笑顔が変わり、印象が変わる

本日は、はる先生の表情筋の使い方、トレーニングの効果、についてお伺いしました!

🎤 🎤 🎤 🎤 🎤 🎤 🎤

笑顔が変わり印象が変わることに驚かれる方も多いです。

表情筋は正しく使えるかが問題な筋肉なんですよ、使い方を変えるだけでガラリと印象が変わります。

筋力があるか、ないかの問題ではなく、使い方を知っているってが大事なんです。

表情筋も使い方を変えると、とっても変わりますので!!

↓表情筋の使い方で変わる笑顔↓ 

こちらのお写真は、使い方を知らない状態の笑顔(左)と、使い方をお伝えした後の笑顔(右)のお写真。
探偵ナイトスクープの探偵さんが連れてこられた相談者さんのお写真です。(「笑顔が変な大学生」というお題でした。)

皺眉筋や鼻根筋、上唇鼻翼挙筋を収縮させて笑うクセがおありで

笑う時に使いたい大頬骨筋のトレーニングをお伝えし、ワリバシ使ったり、眉間にチカラが入らないように肩甲骨を動かす体操をして姿勢を直したり。

この右側のお写真は、後日に自主練をされてからのお写真ですが、このお写真の状態以外にも当日サロンでは口角が上がって大谷翔平選手のようなカッコよい瞬間も!

サロンから帰られる時に、自主練にあたって、ワリバシの注意点と、口角から上げる筋肉を使うようにと言ってはいたのですが、ひとりで練習するとなかなか難しいのかもしれません。

やみくもに努力するのではなく、表情筋の正しい使い方を把握してトレーニングすることが重要なんです。

なので、単発講座やプライベートレッスンを一度だけで済まさずに、復習レッスンにも是非来てください。

☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ 

1Dayレッスン
ほうれい線・たるみ対策 表情筋とセルフケア
大阪南森町  7月9日(日)10時半~
>お申し込みはこちらから<
※お席が満席になっている場合がございます。

>はる先生のブログはこちら<
>公式サイトはこちら<

このコンテンツの閲覧は、サイトメンバーに限定されています。
ログインをしてご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次